新型コロナウイルスの広がりどうなるのか
コロナウイルスが世界的に広がり、WHOも警鐘したことが伝えられ、政府・厚生労働省もコロナウイルスについて対策、解説をしています
コロナウイルスに不安を感じられている方は6~7割あると言われています。病院も新型コロナウイルスが学校の休校や事業や施設の休業、仕事もテレワークとなった。収入がなくなりどうしたらよいのかわからないなど、これまで経験したことのない色々な深刻なことも生まれていますね。
いつも家族がお世話になっている病院がコロナウイルスで診療が受けられないことが起き、病院から通院予約の延期の電話がありました。
医療だけでなく、学校の休校やイベントの中止など色々なところ私たちが今まで経験したことのない問題が生まれているようですね。政府の対応も切実に不安を感じられている方たちの不安を解消できる内容にはなっていないようです。
新型コロナウイルスは65才以上の高齢者や疾患を持っている人は肺炎で亡くなられる方があるようですが、ウイルスの特徴が少しづつわかり始めています。しかし、ワクチンや治療薬はまだ開発されていないので、まだ、安心ができるところまでにいたっていませんね。
全世界で対策されてくると思われると思いますが、しばらく時間はかかるそうです。
入国拒否や旅行自粛など人の動きが止まり、世界的な株価の下落など色々な所でコロナウイルスの影響が生まれていますが、暮らしがどんなことになるのか心配です。
新型コロナウイルスが早く終息することを願いますが、拡大の様相もあり、情勢も日々、時間ごとに変わってきていますので確実な情報を把握していきたいものです。